計画停電
東北太平洋沿岸大地震から5日目、東京電力管内で計画停電が実施されました。
昨日はすったもんだした挙句夕方のみ停電しましたが、いろいろ考えさせられました。
停電はもちろんしない方がいいのですが、我々商売人はそれなりに停電に備えた準備を
したり、休業したりしているのです。
停電するならする、しないならしないをはっきりしてもらいたいというのが本音です。
本日は朝から予定通りのグループごとに停電しているのですが、山梨はほとんど停電しません
でした。需用電力見込がそれほど多くないので除外されたのかもしれませんが・・・
明日以降も計画停電が実施されると思いますが、実際に停電するのかしないのかその時間に
なってみなければわかりません。
被災地の方々の苦労に比べればなんじゃそりゃって感じでしょうが・・・ストレスが・・・
ガソリンスタンドの長蛇の列、トイレットペーパー・ティッシュペーパーが売り場から消え、
乾電池、ローソク、食パン、牛乳、納豆などもほとんど入荷と同時に空になります。
「備えあれば憂いなし」とは言いますが、現にいま困っている人たちへ回してもらいたいものです。
関連記事